【レビュー】BIKEONOの4000mah自転車ライトを買ってみた

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

今使っているライト(CV LIFEとかいう自転車ライト)が400ルーメンでなおかつバッテリー容量が1200mahしかなく、数時間のナイトライドで電池が切れるので買い足す事に。

 

そこで大容量バッテリーの自転車ライトとしてBIKEONOの自転車ライトを購入してみました。

明るさは?コスパは良いのか?見ていきましょう。

 

目次

大容量バッテリー内臓の自転車ライト

 

アマゾンで購入後、早速届きました。

BIKE ONOの自転車ライト&テールライトセット、パッケージは日本語訳されています。

開けてみましょう。簡易的ですが意外にもしっかりとした入れ方がされています。

取扱説明書、アマゾンの自転車ライトといえば中国語が多く使われていて日本人にとって説明書の役目がほぼ皆無なのに対し、BIKEONOの説明書は日本語表記の説明書が入っています。

保証書としての役割もあり、保証期間は1年となります。

メインの自転車ライト、大きさは意外と大きめだが重量は軽く200g以下。

CREE社製のLEDを採用し、50m照らせるそうです。

対応ルーメンはアマゾンでは1200ルーメンと書いているが、説明書にはローモード200-300/ハイモード700-800ルーメンと記載、まあアマゾン系自転車ライトの良くあるルーメン詐称ですね。

まあ僕には今使っている400ルーメンより明るくバッテリー持ちがよければいいので。

 

気になるモード切替はオートモード、昼モード、ローモード、ハイモード、点滅です。

ライト裏側にメクラキャップがあり、外す事で充電場所が現れます。

この自転車ライトの特徴は『モバイルバッテリー』として使用する事が出来、USB側の端子からスマホ等を充電する事が出来る優れもの。

4000mahもあるので、充電しながらのサイクリングも可能となりそうです。

 

なお通常利用の場合、ローモード=7~8時間、ハイモード4~5時間持つそうです。

自転車ライトを取り付けるバンド。スライド、360度回転、下のバンドを回していく事で締め付けられる方式です。

結構頑丈、ゴム系のバンドを使用している自転車ライトだと振動で向きが変わるがこういった柔軟性プラスチックバンドだときつく締められるので固定力がありそうですね。

ハンドルバーに取り付け、バンドは思っている以上にきつく締め付けられ、ちょっとやそっとじゃ位置が変わったり向きが変わる心配もなさそうです。

というよりこの自転車ライトどこかで見た事あるな….と思ったならAMAZONにあるSHENKEY 自転車ライト 4000mahと形、素材が一緒みたいですね。

 

BIKEONOの自転車ライトはSHENKEYのOEM製品と思われます。

充電ケーブルは二個付属、1個でいいんじゃないか?と思うがあるに越したことはないのでまあプラマイ0。

 

続いてテールライト、凄くABSABSの材質感がしているが非常に軽く、98gでした。

裏面、下に充電端子がありメクラキャップを外して充電します。

テールライトの発光パターンは4パターン。

遅いストロボ、ストロボ、早いストロボ、常時点灯となります。

常時点灯の場合3~4時間、ストロボなら4~5時間、まあおまけのテールライトなのでサブ機でストロボ使用が良いかもしれません。

取り付けはシリコンバンドをテールライトの引っ搔き爪に取り付ける方法。

サブ機として使用するのでシートステー右側に取り付けました。

シリコンバンドは二種類あるので、シートピラーにも取り付けられます。

 

シリコンバンド自体結構硬め、雨ざらしで放置したりすると経年劣化でちぎれる可能性がありますね。

テールライト自体も一応防水にはなっているがシリコンバンドは劣化しやすいので通勤通学に使いたいって人は使ったら外す習慣をつけた方が良いでしょう。

 

で、このテールライトもどこかで見た気が…..調べてみたらAMAZONで販売しているziyueのテールライトと同一のテールライトですね。

 

つまりBIKEONOの自転車ライト&テールライトの中身はSHENKEY自転車ライト&ziyueテールライトのOEM製品となりますね。

 

といってもどちらを買った方が安いのかというと….

  • SHENEY自転車ライト 3180円
  • ZIYUE テールライト 998円

4178円

BIKEONO自転車ライト 3380円

4178-3380=798円

圧倒的にBIKEONOのコスパが高い!!

800円差は大きいと思います。BIKEONOという日本っぽい表記だしテールライトも揃えたいのと4000mahバッテリーの自転車ライトが欲しいならBIKEONOの自転車ライトで良いんじゃないでしょうか。

 

 

実際に使ってみる

 

実際に使ってみるとこのような感じ、画像だと伝わりにくいがローモードでこの明るさ、奥行きがないのでわかりにくいが50mまでしっかり届くというのは本当らしい。

ハイモード、ローモードですらはっきり見えるがハイモードだと左のフェンスがくっきり見えますし奥まで光が届いているのがわかります。

僕としては思っている以上に満足感があり、むしろ対向車には眩しいんじゃないか?と思う程の光量がありました。

 

一番驚くのがオートモードで、説明書に書いていたバッテリー、ハイモード4~5時間、ローモード7~8時間を大幅に伸ばし、オートモードはハイモードレベルの光量の中4時間使用でバッテリーの減りが1目盛りだけでした。

ほぼほぼハイモードで8時間持つんじゃね?と思う程高持続バッテリーと感じました。

 

ただ、ここはダメだな!!と思った所は点滅機能。いやもう点滅じゃなくてストロボくらいのスピードをハイモードの光量でやってしまうのはダメでしょ。迷惑極まりないし何より恥ずかしい。

 

点滅はもうね。たまにいる1200ルーメンとかありえないくらいの光量のライトを数十台に渡って取り付けて走っている自転車乗り撃退用のツールでしかないですね……BIKEONOの自転車ライトで点滅を普段使っている人にすれ違ったら普通にぶん殴るレベルでうざい点滅ですよ。

 

前まで使っていたCVLIFEの自転車ライトの様に、チカッチカッくらいの遅いテンポで点滅してくれれば良かったのですが。そこが残念なポイント。

 

それ以外は”損した!!”という部分がなく、大容量バッテリーで長時間運用可能で700-800ルーメン実現にテールライトが付き、一年保証に値段も3000円台とコスパが高いので概ね満足でした。

むしろ『始めて自転車ライトを購入しようと思っている』人におすすめ出来るんじゃないの?と思う程充分すぎるスペックと内容だと思いました。

 

ライトに悩んでいる人、参考にしてもらえればいいですね。

 

目次