ジャイアントESCAPE RX DISC(2019)ってどう?RX2と比較

ジャイアントが2019年から新ラインナップとしてEscapeシリーズにディスクブレーキを搭載したモデル、ESCAPE RX DISCを販売開始しました。

性能としてはどうなのか?他のEscapeシリーズと何が違うのか?値段帯が近いESCAPE RX2と比較。

目次

GIANT ESCAPE RX DISC概要

ジャイアントのフラッグシップモデル、ESCAPEシリーズにディスクブレーキを搭載したモデルがESCAPE RX DISCです。

ディスクブレーキというと昨今のスポーツバイクの中で『流行らせよう』という流れがきていて、Trekやキャノンデールのロードバイクにもディスクブレーキが使われ始めています。

ジャイアントも2019年モデルからロードバイクのTCR、そしてクロスバイクのESCAPEにもディスクブレーキを装備したモデルを販売開始しました。

そのクロスバイクが今回のESCAPE RX DISCとなります。

主なスペックは

フレーム ALUXX SL-Grade Aluminum OLD135mm
フロントフォーク Advanced-Grade Composite、Aluminum コラム
BBセット SHIMANO UN100 122.5-68mm
ギアクランク SHIMANO T3010 26/36/48T/CG 170mm(XS、S)、175mm(M)
チェーン KMC X9
F.ディレーラー SHIMANO ALTUS 34.9
R.ディレーラー SHIMANO ALTUS
シフター SHIMANO ALTUS 9S
ブレーキセット SHIMANO MT200 160mm
ブレーキレバー SHIMANO MT200
ギア SHIMANO HG201 9S 11-34T
ヘッドセット FSA セミカートリッジ
ハンドルバー GIANT Aluminum 31.8 540mm(XS、S)、580mm(M)
ハンドルステム Aluminum 31.8 80mm(XS)、90mm(S)、110mm(M)
サドル GIANT CONTACT COMFORT NEUTRAL
シートピラー GIANT D-FUSE 350mm
シートクランプ D-FUSE Aluminum SEATPIN ダブルボルト
ペダル Aluminum CAGE LITE
ホイールセット GIANT S-R3 DISC WheelSet 28H
スポーク Stainless 14G
タイヤ GIANT S-R3 W/K-SHIELD 700x28C

引用:https://www.giant.co.jp/giant19/bike_datail.php?p_id=00000038#specifications

値段は78.000円(税別)です。

ESCAPE RX2の値段は79.000円なのでRX2と比較します。

 



GIANT ESCAPE RX2概要

 

Escape RX2はESCAPEシリーズで一番売れているフラッグシップモデルです。

RX3の尖ったスポーティ感からカーボン製品を採用する事で乗り心地の向上が行われたモデルと言えます。

主なスペックは

フレーム ALUXX SL-Grade Aluminum OLD130mm
フロントフォーク Advanced-Grade Composite、Aluminum コラム
BBセット SHIMANO UN100 122.5-68mm
ギアクランク SHIMANO T3010 26/36/48T/CG 170mm(XS、S)、175mm(M、L)
チェーン KMC X9
F.ディレーラー SHIMANO ALTUS 34.9
R.ディレーラー SHIMANO ALTUS
シフター SHIMANO ALTUS 9S
ブレーキセット SHIMANO ALIVIO
ブレーキレバー SHIMANO ALIVIO
ギア SHIMANO HG201 9S 11-32T
ヘッドセット FSA セミカートリッジ
ハンドルバー GIANT Aluminum 31.8 540mm(XS、S)、580mm(M、L)
ハンドルステム Aluminum 31.8 80mm(XS)、90mm(S)、110mm(M、L)
サドル GIANT CONTACT COMFORT NEUTRAL
シートピラー GIANT D-FUSE Composite 357mm
シートクランプ D-FUSE Aluminum SEATPIN ダブルボルト
ペダル Aluminum CAGE LITE
ホイールセット GIANT S-R3 WheelSet F:24H R:28H
スポーク Stainless 14G
タイヤ GIANT S-R3 W/K-SHIELD 700x28C

引用:https://www.giant.co.jp/giant19/bike_datail.php?p_id=00000037#specifications

です。何が違うのか?細かく見ていきましょう。

 



RX2.RX DISCの違い

 

大きな違いは

  • 値段
  • フレーム
  • シートポスト
  • ブレーキ関連
  • ホイール
  • スプロケット
  • 重量

です。

値段

RX2=79.000円(税別)

RX DISC=78.000円(税別)

1000円差ですが値段が違います。

フレーム

RX2、RX DISC共にALUXX-SL(6011番アルミ)グレードのアルミフレームです。

違いはリアエンド幅です。

 

RX2は130mmとロードバイク用のホイールを装備出来るリアエンド幅ですが、RX DISCはDISC分もあり135mmになっています。

ホイール交換しないなら特に気にする部分ではありません。

しかしRX DISCを仮にVブレーキに交換したい、となっても使えるホイールが135mmしかないのでロードバイク用のホイールが使えない事になります。(ディスク用のロードバイクホイールは使えます)

RXシリーズは基本カスタマイズベースにも良いので、どういったカスタムの方向でいくのか?で考えてみても良いでしょう。

シートポスト

RX2はカーボンシートポストですが、RX DISCはアルミのシートポストです。

シートポストの違いは圧倒的に乗り心地が変わります。

僕が乗っているRX3のシートポストをカーボン製にかえたら見違えるほどなので全然違います。(体がはねなくなる)

注意したいのがRX2,RX DISC共にD-FUSEシートポストなので丸パイプ型が使えません。つまりカーボンに交換する場合はジャイアントが販売しているD-FUSEシートポストを購入するしか方法がありません。

あわせて読みたい
カーボンシートポストに交換、効果や乗り心地は? 僕が乗っているクロスバイクEscape RX3のシートポストを、カーボンシートポストに交換しました。 巷では、『乗り心地が良くなる』とか『軽量化になる』等のメリット的な...

ブレーキ関連

RX2はVブレーキ、RX DISCは名前の通りディスクブレーキとなります。

ディスクブレーキの方が制動力も耐久性も高いです。

が、Vブレーキと比べると『クロスバイクでディスクブレーキもいるか?』と僕は思います。

Vブレーキは元々制動力が高くRX2に使われているアルタスのVブレーキでも性能以上の制動力を発揮してくれます。

それをディスクブレーキに変わっているので、制動力というよりタイヤロックするんじゃ?とも思ってしまいますね。

まあ通勤通学なら雨の影響をあまり受けないディスクブレーキの方が良いでしょう。

ホイール

こちらもRXDISCはディスクブレーキ用のホイール、RX2はクロスバイク用のホイールです。

スプロケット

RX DISCとRX2、スプロケットの製品自体両方HG201なので変わりはありません。

違いは歯数です。RX DISCは11-34T、RX2は11-32Tです。

正直34T=中級向けマウンテンバイク並といっても良いです。クロスバイクだと34Tはあまり使わないかも、フロント3枚あるわけですし。

あわせて読みたい
Escape RX3(2018)を買ったらスプロケット交換するのがおすすめ ロードバイク、クロスバイクで変速関連を交換するのは、値段が高いor変速に不満がないけど、このギアじゃなぁって所が乗っている内に出てくる事があります。   私...

重量

RX DISC=11.2kg

RX2=10.4kg

大体800g重量が違います。

といってもカタログ値でRX DISCは500mmサイズで11.2kg,RX2は465mmサイズで10.4kgなので同じサイズで比較すると大体300-500gくらいじゃないでしょうか。

まあディスクブレーキが重いのでその分の重さと言えます。

これがどう影響するかは微妙な所です。ホイールを回す分に重たいのはRX DISCだと思います。

 

エスケープRX DISCは買い?

RX DISCの立ち位置がスペックだけ見るならRX2>RX DISC>RX3といった感じです。

ディスクブレーキは通勤通学なら雨の日でも安心感があります。がメンテナンス等を考えるとRX2の方がブレーキ周りは簡単です。

油圧ブレーキなのでブレーキオイルの交換もしないといけません。

メンテナンスやブレーキオイルの手間を考えるならRX2の方が楽、ブレーキの安心感があるのはRX DISCといった感じです。

買いかどうかはケースバイケースですね….。

目次