通販の発達で自転車やロードバイク、クロスバイクといったスポーツバイクが自転車屋さんに足を運ばなくても手軽に買える時代になりました。
手軽な反面、通販という事もあり品質が悪い自転車が出回っていたり保証がなく、壊れたら買い替える前提の自転車も少なくありません。
手軽な通販といえど長くお付き合いしていきたいですよね。
そこで自転車を通販で買う場合どこがおすすめになるのか?購入後の防犯登録はどうするのか?お伝えします。
通販で購入する前にチェックしたいポイント
通販で購入するとき、必ずチェックしてもらいたいポイントがあります。
これをチェックしないと後々後悔してしまうことになりますし、何より乗りにくかったりするのでチェックするポイントを踏まえて通販で自転車を購入しましょう。
サイズ
シティーサイクル車などのママチャリの場合サイズはあまり気にする事はありませんが、ロードバイクやクロスバイクといったスポーツバイクの場合サイズは要確認です。
洋服のようにS.M.L.LLとサイズが設定されています。
そして購入する場合はあなたの身長と対応するサイズより1つ小さいサイズがおすすめされます。
例えばLサイズが165~175センチの身長に対応しているサイズで、あなたの身長が165cmだとします。
許容範囲でいえばLサイズがぴったりじゃないか!と思いますが、この場合Mサイズを購入するようにしましょう。
理由はLサイズを購入して「ハンドルが思っているよ遠い」となっても調整しにくいからです。
サイズはフレームの大きさを表し、その身長に対してサイズを変えている為サイズは大きくなればなるほど「縮める」側の調整ができなくなります。
逆にMサイズの場合ハンドルが近いと感じてもハンドルを繋ぐステムを長いステムに交換する事で微調整が可能となります。
許容範囲はあくまで許容です。体感ですが例であったLサイズの165~175cmは大まかな数値で実際にフィットする身長は170cm~175cmと考えていた方がいいでしょう。
保証
購入後に保証があるかどうかも重要となります。
1万円以下の安い自転車なら別に気にする事はないですが、5万以上の自転車となるとできれば保証があった方が嬉しいですよね。
通販のほとんどが保証を持っていません。しかし一部を除きガッツリと保証されている自転車もあります。
こればかりは見つけ出すしかありません。
自転車を買うときのおすすめの通販サイト
保証を踏まえ自転車を買うときに活用しやすい通販サイトをお伝えします。
定番からおすすめまで紹介するので参考にしてみてください。
PANASONIC STORE(パナソニックストア)
電化製品メーカーのパナソニック、実は自転車を販売していたのはご存知ですか?
パナソニックストアでは電動自転車から話題になっているebike(電動クロスバイク)が販売されています。
保証は?
パナソニックストアにて購入した自転車は
- 本体(充電器):1年
- バッテリー:3年
- 駆動ユニット:3年
- フレーム・フロントフォーク:3年
- 3年間盗難補償優遇制度
が保証されます。
また購入後10日以内にPanasonic clubで会員登録およびご愛用車登録をするだけでぎゅっと安心障害保険も付帯してくれます。(限度額はおまけ程度)
盗難補償制度は盗難があった際に小売価格の30%と4000円の組み立て手数料を負担するだけで同一の自転車または同等車種を購入することができる制度です。
電動自転車は高価なものも多く、パナソニックストアではMade in Japanのこだわりと補修製品の保有期間も最大8年とモデル販売終了後も末長くお付き合いができる気配りがあります。
特に電動クロスバイク(E-bike)を購入する際は他の通販サイトよりも保証がついている為嬉しいポイントといえますね。
Cyma(サイマ)
株式会社Aチームが運営するサイト、サイマ。
CMでも度々登場する自転車サイトで、リーズナブルな価格からロードバイク等のスポーツバイクまで幅広く取り揃えています。
正直弱小の通販サイトで自転車を購入するよりCymaで自転車を購入する方がお得な部分が多いです。
保証は?
サイマはアフターサービスを分厚くする事で信頼性のある自転車通販サイトを実現しています。
- 送料・組立無料
- パンクCAREサービス
- 自転車ロードサービス:購入後1年間、安心パック加入で3年
- 盗難補償サービス:安心パック加入
- 自転車保険制度:最大1億円
とかなり手厚いです。それぞれの条件に安心パック加入がほぼ必須と言えますが自転車購入時に加入する事で半年加入金額無料なのと賠償責任額最高1億円まで保証してくれる自転車保険も付帯しているので加入していて損はないでしょう。(月額は500円)
パンク修理サービスは提携している店舗および全国の自転車屋さんでも対応しているのはすごいの一言(提携以外の場合一度金額を負担し後日負担額が入金される仕組み)
また通販サイトで自転車を購入したときに面倒な防犯登録も別途600円(他の自転車屋と同じ金額)で代行してもらえるのは嬉しいポイント、購入後届いたその日から違反なく乗れる手軽さはサイマならではと言えます。
サイクルベースあさひ ネット通販
自転車屋の中でも巨大企業のサイクルベースあさひのネット通販です。
サイクルベースあさひの独自ブランド、プレジションからママチャリ、ロードバイク等様々な自転車を通販を通じて販売しています。
大きな特徴は自転車パーツの多さと定期的に行われるセールの多さです。
保証は?
サイクルベースあさひといえば独自の会員カードであるサイクルメイトがあります。
ご加入料は自転車の金額によって変動するも
- 自転車盗難補償制度
- 傷害補償/賠償責任補償
- 3年間の無料点検(実店舗)
- 出張修理サービス
とcyma同様に加入する事で手厚いサービスが受けられます。
またサイクルメイトの加入金額に防犯登録料も込みで含まれているので、仮にサイクルベースあさひのネット通販で自転車を購入するときにサイクルメイトも加入することでお店に届いてすぐ乗り始めることができます。
楽天市場
定番の通販サイトですね。
楽天市場ならではで様々な自転車通販サイトが用意されていて、そのラインナップの多さはダントツと言ってもいいでしょう。
メーカーのクロスバイクやロードバイク、これ!と決まっている自転車を購入するときは楽天市場が安定しています。
保証は?
メーカー保証がされている自転車は非常に少なく、調べてみた所自転車通販SPEARという楽天市場の通販サイトが1年のメーカー保証をしているくらいでした。
楽天市場に関してはメーカー保証は期待しない方が良さげ、あくまで欲しい自転車がサイマや自転車屋さんになかったときの保険にしておいた方が良いでしょう。
AMAZON
こちらのも定番の通販サイトのAmazonですね。
楽天市場同様にリーズナブルな自転車から中古、メーカーのロードバイクやクロスバイク等様々な自転車が取り扱われています。
保証は?
調べてみるとメーカー1年保証を実現しているのが
SPEAR(スペア)
- Ootomo
- City Commu
- ロイヤルベイビー
辺りがメーカー1年保証をウリにしているようです。
OOTOMOと言うとレイチェルやカノーバーを販売している会社ですね。Amazonの場合プライムセール等で割引されている時に購入するのが良いかもしれませんね。
通販サイトで自転車を買ったら防犯登録はどうする?
通販サイトで自転車を購入した後の防犯登録が大変なイメージがありますよね。
登録は義務ですし、そのまま乗ると盗難車と疑われるかもしれません。

こちらのブログでは実際に行っていて、特徴と言うと
- 街の自転車屋さんは断られやすい(街の自転車屋さんの場合通販で仕入れた自転車を販売している可能性があるため)
- 頼むならサイクルベースあさひ、イオンバイク、ホームセンター等の個人的感情のない店の方が良いでしょう。
防犯登録料金は大体500-600円です。
防犯登録が面倒ならサイマで自転車購入一択
「防犯登録めんどくさい」
「もしかしたら断られるかも」
「人見知りだからハードル高い….」
と思っている人なら通販で自転車を購入するときはサイマ一択となります。
サイマなら紹介した通り自転車購入時に別途600円負担するだけで防犯登録した後に自転車が届けられるのでそのまま問題なく乗ることができます。
防犯登録自体期限がありますが、大体8-10年とその頃にはボロボロになって買い替えているので面倒な事一切なしに自転車を購入したいならCymaで購入しましょう。