クロスバイクにビンディングペダルはいらない?必要性と効果

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

ビンディングペダルというとロードバイクに取り付けるのが一般的で、手軽にペダル交換ができる事もあり、カスタマイズの代表的なパーツと言えます。

 

しかしクロスバイクに取り付けないのか?と言われると、ビンディングペダルを取り付ける事が出来ますし、ビンディングペダルを使用してクロスバイクを乗る事も出来ます。

 

ではビンディングペダルをクロスバイクに取り付ける意味は?必要性は?

クロスバイクに取り付けるメリットや効果は?といった事を紹介していきます。

 

目次

ビンディングペダルとは?

 

ビンディングペダルはペダルに固定部が取り付けられたペダルの事です。

それに対応しているビンディングシューズを履き、クリートと言われるパーツをビンディングシューズに取り付ける事で、ビンディングペダルの固定部分にカチッと固定する事が出来るペダルの事を言います。

 

クロスバイクの場合一般的にはフラットペダルが取り付けられていて、それに日常的に使うシューズでペダルを漕ぐことが普通です。

しかし、ロードバイクの場合スピードやペダリング効率等、レースに培ったノウハウや技術が使われているスポーツバイクの為、ビンディングペダルに交換してビンディングシューズを履きロードバイクを乗っている方が主流となっています。

ビンディングペダルにする事で得られる効果

ではビンディングペダルに交換すればどのような効果が得られるのでしょう。

特徴なども見ていきましょう。

 

引き足が使える

 

通常フラットペダルの場合はペダルを漕ぐという動作しか行えません。

押す力のみで自転車のクランクを回している為パワーロスが出てきてしまいます。

 

坂道でもしんどい!!って思うのは、押す力で漕いでいる為、自分の足の筋肉より坂道のキツさの方が勝ってしまうからです。

 

しかし、ビンディングペダルに交換する事で足がかっちり固定されているので、漕いだ後ペダルを上に引く引き足というペダリングが可能になります。

単純にペダリング効率が上がります。

 

押すと引くの二種類のペダリングが可能となるので坂道でも楽々登っていけますし、押す力=片足の負担だったのが引き足でサポートしてあげている様な状態となります。

ペダリングを漕ぐではなく、回すという表現はビンディングペダルで実現できます。

 

簡単にスピードアップできる

 

引き足が使えるとなると巡航速度も変わってきます。

平坦な道で25kmしか出せなかったのがビンディングペダルに交換するだけで30kmで巡航することだって可能になります。

 

回し続けるだけなのでフラットペダルより疲労度は少ないです。

効率的にペダルを回せるのでスピードアップさせるのに向いています。

 

足の筋肉がつく、ダイエット効果が見込める

 

フラットペダルで漕ぐだけだと、人によっては足でも脂肪が取れない場所とか筋肉がつきにくい場所が出てくるんですよ。

僕自身もフラットペダルでクロスバイクを漕いでいた時、内ももだけ脂肪が取れにくい状態になっていました。

 

ビンディングペダルに交換する事で、引き足をする時に使う筋肉や引き足で使う筋肉の周りの脂肪が燃焼され、ダイエット効果が見込めるようになります。

 

仮に女性で美しい足を手に入れたいなら、フラットペダルよりビンディングペダルの方が理想の足に近づけるかもしれませんね。

 

疲れ方が変わる

 

フラットペダルの場合、使われる筋肉が一定の箇所のみで、ロングライドを行うと酷使するあまり翌日、翌々日になっても疲れが取れた様子があまり見かけられません。

 

しかし、ビンディングペダルの場合下半身の筋肉全体をまんべんなく使用するので、ロングライドでも一定の箇所の疲労ではなく筋肉全体で分散させる事ができます。

よって疲労度も違えば疲れ方も変わってきます。

 

ロードバイクに近いペダリング操作が可能に

 

フラットペダルとビンディングペダルでペダリングが違うように、ロードバイク=ビンディングペダルの方が圧倒的に使用率が高いです。

クロスバイクにビンディングペダルを取り付ける事で、ロードバイクに近いペダリング操作でサイクリングを行う事が出来ます。

 

今後ロードバイクを購入する予定の人やロードバイクを持っている人で、クロスバイクをセカンドバイクにしているならビンディングペダルでロードバイクのペダリングに慣れてしまう方がいいかもしれません。

 

クロスバイクにビンディングペダルの悪い所は?

 

スピードアップ、疲労度の違い、引き足が使える等効果は沢山あるものの、悪い部分、デメリット的な部分はどこでしょうか?

 

ビンディングペダルとビンディングシューズを揃えないといけない

 

ビンディングペダルの良さや使えるようにする為、ビンディングペダル、ビンディングシューズにクリートを購入する必要があります。

ビンディングペダルでも安物でも4千円以上、ビンディングシューズは1万円以上、クリートは消耗品なので定期的な出費を考えると手軽さと軽快さがウリのクロスバイクで揃える事自体がかなりの出費に繋がってしまいます。

 

乗り降りが面倒になる

 

ビンディングペダルは、ビンディングシューズに取り付けられたクリートにパチッとはめる事でペダルと足を固定する物です。

ストップアンドゴーが多い区間だといちいちペダルからシューズを外して停車、発進にはめこんでペダリングを行わなければならない為、乗り降りが苦手又は面倒になってしまいます。

 

走行中を快適にする代わりに、クロスバイクが得意とするストップ&ゴーがめんどくさくなるわけですね。

 

慣れていないと立ちごけする

 

ビンディングペダルから外す時、慣れていないと停車する時外れずそのまま転倒してしまう可能性があります。

 

これに関しては慣れてしまえば転倒のリスクはなくなるので気にする様なポイントではないです。

逆に言えば咄嗟の停車は転倒のリスクがあると考えていて良いでしょう。

 

自転車の捉え方が変わる

 

ビンディングペダルを取り付けたら、必然的にビンディングシューズを履かないと自転車に乗れなくなります。(片方フラットペダルになるビンディングペダルもある)

 

今まで手軽にサイクリングを楽しんでいたクロスバイク乗りとしては、ビンディングシューズあってのサイクリングになってしまう為、自転車の捉え方が変わり少し面倒になります。

 

またビンディングシューズ自体も、使い続けていれば買い替え時が出てくるので、買い替え時にサイクリングしたい!!って事のないようにしておきたいですね。

あえて片側フラットペダルになるビンディングペダルを取り付けておく事で、使用用途に合わせてシューズを出してサイクリングする、といった使い方がクロスバイクには合ってるのかもしれません。

 

クロスバイクにビンディングペダルの必要性は?

 

ビンディングペダルの悪い部分や効果があるわけですが、必ずしもクロスバイクに必要ではない物でもありますし、かといって取り付けてあれば”便利”な物とも言えます。

 

ではクロスバイク乗りの中でビンディングペダルの取り付ける必要性はどこにあるでしょうか?

 

ストップ&ゴーの少ないサイクリング

 

信号などのストップ&ゴーが少ない環境をサイクリングする時は、ビンディングペダルを活用した方が疲れ方が違いますし、サイクリングをより楽しめるようになります。

 

でもこのシチュエーションって言ってしまえば”ロードバイクが得意とするシチュエーション”なわけなんですよ。

舗装されたストップ&ゴーがない道をサイクリングをわざわざクロスバイクにビンディングペダルを取り付けて楽しむ、それだったら最初からロードバイクを購入した方が良かったのでは?となってしまいます。

 

まあクロスバイクでストップ&ゴーの少ない道をサイクリングする時、”救済措置”としてビンディングペダルでサイクリングできると考えておきましょう。

 

50km以上の目的とするロングライド

 

走行距離が50km以上を目的でクロスバイクでロングライドするなら、ビンディングペダルに交換した方がフラットペダルよりメリットが高いです。

50km以上だとフラットペダルを漕ぐ際の筋肉だけではスピードも出ませんし、出そうとしても途中でばててしまいます。

 

しかし、ビンディングペダルなら疲労の軽減と安定したペダリングが可能となるので、フラットペダルの50km以上とビンディングペダルの50km以上のロングライドは月とスッポンぐらい違います。

 

真夜中のサイクリング

 

昼にサイクリングする事がメインではなく、夜にサイクリングをする場合はビンディングペダルでも気になりません。

 

普段通行量の多い場所も夜になれば快適な場所になりやすく、信号もそれを踏まえてサイクリングしていて赤信号に引っかかりにくくなります。

乗っている状態の方が長くなるので、夜のサイクリングを行うならビンディングペダルに交換しても全然良いでしょう。

 

基本的に”歩かない”サイクリング

 

ビンディングペダルに固定する為のビンディングシューズに取り付けるクリートは、歩くと傷がいったりカチャカチャとうるさかったり歩きにくくなっています。

 

クロスバイクの良さの目的地に行って観光等を充分に楽しむ事が出来ません。

なので基本的に”歩かない”サイクリングをする場合はビンディングペダルでも良いでしょう。

 

必要でない場合は?

 

ロングライドポタリング

 

50km以内でも以上でも、例えば神社巡りとか人気スポット巡りといった変にストップ&ゴーの状況が出来てしまう、ダラダラと景色を楽しみながら走行するロングライドポタリングは、ビンディングペダルを使用しても良さを出しきれません。

 

ポタリングにいたっては自転車を止めてゆっくりする事が多いので、スピードも必要としませんし、スピードを出さずにペダリングを行うので、仮にビンディングペダルでロングライドポタリングをすれば疲労よりめんどくさくさの方が目立つかもしれません。

 

街乗りサイクリング

 

街乗りメインでサイクリングするなら、クロスバイクにビンディングペダルは蛇足の域です。

信号は多いですし通行人、車道を走るものなら車もいますし咄嗟の場面も予想されるのでビンディングペダルは必要ないです。

 

ビンディングペダルにもSPDペダルとSPD-SLペダルがある

 

ビンディングペダルといえどSPDペダルとSPD-SLペダルの二種類があります。

何が違うというと固定方法とクリートの大きさです。

 

SPDペダルのクリートは小さく、シューズに関しても奥ばっている為傷つくリスクや歩く事もある程度許容範囲となっています。

その代わりSPD-SLよりも固定力が低く、ふとしたペダリング中に外れてしまう事があります。

 

そしてSPD-SLはシューズの3割程のクリートを取り付ける為、歩く事を想定していません。

歩こうものならつま先が上に上がる様な感じとなります。

その代わりSPDよりも圧倒的に固定力が違い、故意以外で外れることがありません。

 

この二種類からクロスバイクで仮にビンディングペダルを取り付けるならSPDペダルと言えますね。歩く事も多少なら出来るので検討しているならSPDペダルが良いでしょう。

 

(まとめ)クロスバイクにビンディングペダルは必要か?

 

クロスバイクにビンディングペダルを取り付けた効果や必要性を紹介しましたが、結論としては”ロングライドしないならあってもなくても変わらない”と言えます。

 

結局の所クロスバイクは手軽さと軽快さなのに対して、少しでもロードバイクに近づけると不満は必ず出てくるものです。

50km以上のロングライドやストップ&ゴーの少ないサイクリングをする場合は、ビンディングペダルはあっても良いと思います。

 

それでもビンディングペダルが欲しいって方は、片側フラットペダルのビンディングペダルがおすすめとも言えますね。

普段の靴でもビンディングシューズでもクロスバイクを乗り回す事ができます。

 

それ以外はというと”微妙”な所です。

僕自身もクロスバイクにビンディングペダルを取り付けていて友達やサイクリングロードで出会った人から”始めからロードバイク買えば良かったじゃん”と言われてますし….。

あわせて読みたい
クロスバイクをSPDペダル『PD-M520』に交換、ビンディングペダルの効果は? SPDペダルと言えばロードバイクやマウンテンバイクで使われているのが一般的です。 しかし、僕のクロスバイク(Escape RX3)のペダルをSPDペダル『PD-M520』に交換しまし...
目次