クロスバイクも室内保管の方が絶対に良い理由と室内保管方法

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

クロスバイクやロードバイクを購入したら、室内保管にするか室外保管にするのか?必ず考える事になると思います。

僕のクロスバイクは室内保管です。そしてあなたも室内保管にした方が良いです。

 

なぜ室内保管の方がいいのか?室内保管と室外保管でどれぐらい違うのか?室内保管するならどのような道具を使用した方がいいのか?まとめてみました。

目次

クロスバイクも室内保管を絶対にすすめる理由

 

よくママチャリの延長線上でクロスバイクを購入して利用している人がいますが、あくまでもスポーツバイクの部類に入ります。

ママチャリの延長線上や通勤通学ならば室外保管で良いと思います。

それ以外の用途(休みの日にちょっとサイクリングしたい等)なら絶対に室内保管をおすすめしまう。

 

室内保管でイタズラ、盗難の防止

あるあるなのがイタズラと盗難リスクです。

室外保管だとイタズラも度合いによってはシートに穴を開けつ人とか、タイヤをパンクさせたりライト等の盗難等が考えられます。

室外保管=あなた自身が365日24時間ロードバイクやクロスバイクを監視できるわけではないので、ふと乗ろうとした時にはパンクさせられていたり、最悪昨日あったのに無くなっている…..といった盗難被害にあってしまう可能性もあります。

特に盗難被害は精神的なダメージもありますし、戻ってくる可能性は低いと考えられます。

 

クロスバイクだから大丈夫…ではなく、クロスバイクでも盗難件数はロードバイク同様の水準になっています。

イタズラ、盗難の防止にも室内保管をした方が良いでしょう。

 

室内保管は寿命を出来るだけ長くできるコツ

クロスバイクでも良く見かけるのが、チェーンがじゃりじゃり、ギアの鳴っているクロスバイクを平気で乗っている人。

ロードバイクでも見かける様になりましたし、室外保管=雨ざらしで置いているケースが多いと考えられます。

 

チェーンの脂は飛びますし、ホイールハブのグリス飛び、各部のサビ、BB付近のグリス飛びと様々な問題が起きると思います。

スポーツバイクなのでチェーンカバーもありませんしフェンダーやカゴも別売りです。

金がなくてクロスバイクだけを買った人がいてもメンテなんかするわけなく、ママチャリよりも寿命が早くきて廃車…..なんてことも考えられます。

 

室外保管はそれだけ、無駄に手間が増える事になります。

クロモリフレームならなおさら錆びたり手入れが大変になります。

室内保管なら雨に打たれる事もありません。無駄にメンテナンスを行う手間が減ります

 

いつでもそこにスポーツバイクがある

室内保管だと、いつでもそこにクロスバイク、ロードバイクがあります。

二輪バイクを乗っていた人ならわかるが、ガレージに保管している二輪バイクを眺めながらイスに座ってお酒を飲む….これだけで半日はいけるんですよね。

 

クロスバイクやロードバイクでも同じ事は言えて、溶接跡の全くない綺麗なフレーム、技術を使った造形、各部のパーツ等々、眺めるだけでも楽しめます。

それが室外保管と出来ません。

というか外でしたら変態扱いを食らうでしょう。

 

室内保管なら好きなだけ眺められて、好きなだけ触れます。

フルカーボンのロードバイクならなおさら細いトップチューブや考え抜かれたフレーム設計を眺めるだけでも楽しめるはず。

 

暇な時間にメンテナンスやカスタマイズが出来る

室内保管ならいつでもそこにクロスバイク、ロードバイクがあるので暇な時間が出来たらメンテナンスを行う事が出来ます。

といってもチェーン清掃の様な液体を使用する事はできませんが、例えばブレーキの交換とかパーツの交換、各部のボルトの増し締めとかハンドルの交換、メンテナンスからカスタマイズまで行う事が出来ます。

 

室外保管だと、どちらかというと盗難に思われます。近所の目もありますしおすすめしません。

クロスバイクにハマってカスタマイズが好きな人なら絶対に室内保管をおすすめします。

 

クロスバイクを室内保管が実現できない場合は?

住宅や家の構造によっては、クロスバイクを室内に保管できない程スペースがない場合があります。

その場合は『間接的な室外保管』を行う事で、クロスバイクを大切に守る事が出来ます。

 

廊下に保管する

マンションやアパートの場合は廊下が長い場合が多いです。

廊下が長いならスリムなクロスバイクやロードバイクを保管しても、そこまで通路の移動に支障が出ないと考えられます。

また、玄関に近いなら、なおさら保管もスムーズです。

 

玄関に保管する

玄関が広いなら玄関に保管するのもアリです。

サイクリングに行くときもそのまま外に出しやすいですし、玄関は基本出入りに使うスペースなので気になる事がありません。

 

靴箱の反対側で保管するのが理想的でしょう。

 

通路に保管する

アパートやマンションの共有スペースの通路に保管する方法です。

マンションやアパートによっては、規約違反になる事もあり大家さんと要相談になりますが、盗難リスクはグッと下がるでしょう。

消去法な保管方法ですが、室外保管よりもマシです。

 

ベランダに保管する

これはちょっと特殊なケースですが、スペースがないけどどうしても室外保管がしたい場合ベランダに保管するのが良いでしょう。

 

ベランダの場合は自転車カバーをかけた方が良さげ。構造によるが台風などで横雨の場合雨ざらしになってしまいます。

それ以外は生活にも支障は出ませんし、ただ室内保管がしたい人はベランダの保管がおススメ。

 

クロスバイクを室内保管するなら道具は?

仮に部屋に直接室外保管が出来る場合、床を汚したくないのでどういった道具が用いられるのか?代表的な保管方法を見ていきましょう。

 

縦置きスタンド。横置きスタンドを使用して保管

ディスプレイスタンドを用いて、自転車を縦置きにする方法です。

縦置きの場合はスペースを小さくすることも出来る為、非常に便利です。

横置きにも対応できるマルチスタンドを持っていれば、仮に引っ越した後でも利用する事も可能です。

 

壁にスタンドを固定して保管するスタンドもあるので、好きな方を選ぶと良いでしょう。

分解してメンテナンススタンドで保管

 

前輪だけ外して、自転車をメンテナンススタンドで固定して横置きで保管する方法です。

前輪は100均で売っている壁フックで壁に掛け、下にマットを引いてメンテナンススタンドで固定して保管します。

メンテナンススタンドとマットと100均の壁フックのみなので出費を抑えやすいのでおススメです。

壁フックをしたくない、床は汚れても良い場合は、必要なのがメンテナンススタンドのみなので非常に楽です。(前輪は壁に置き、フォーク部分をクッション系で置くだけ)

メンテナンススタンドセットを買えば、そのままメンテナンス用品を揃えれるので便利です。

 

目次