新潟駅近くに、沢山のビジネスホテルがあります。
価格の安いものから、駅近を武器にしたホテル等様々。
今回は新潟駅南口から徒歩1分にある新潟第一ホテルを宿泊レビュー。
新潟第一ホテル宿泊

新潟駅南口から駅の反対側、串カツ田中方面に歩いていくとある新潟第一ホテル。
2021年2月にリニューアルされた本ホテル、ロビーは綺麗にされており、対応も良く気持ちの良い宿泊が行えます。
ロビーすぐ隣にローソン新潟第一ホテル店にリンクできるようになっており、出張の際もホテルから出ることなく便利な滞在が可能。

ちなみに部屋の中に歯ブラシくらいしかなく、画像のようにロビーにアメニティコーナーが用意されているので、宿泊の際は必ずチェックしましょう。

ホテルの部屋への移動はエレベーター移動となっていて、エレベーターが開くとフロアの階層表示がされています。
エレベーターは2つ、2泊しましたが他の人と会うことはありませんでした。

各階で色が違うので、暇つぶしに見る分にはいいかもしれません。笑
新潟第一ホテルの部屋(スタンダードツイン)

今回宿泊した部屋は、スタンダードツインルームです。
新潟第一ホテルの中では、二番目に広い部屋となります。
椅子は一つ、テーブルはパソコンを広げても十分作業が可能なスペースです。

ベッドの横には小物入れ、コンセント2つ、USB端子が1つ備えられています。
左右にあるので便利です。

冷蔵庫は冷凍は非対応、1リットルペットボトルが横に入れて7割使う感じでした。
コンビニで2人分の朝食を保存するくらいなら余裕で入ります。

部屋用のスリッパはペラペラではなく、まだクッション性のあるスリッパ。
ビジネスホテルのスリッパってペラペラなのが多いですよね。
若干厚みがあるのは履きやすいしありがたい所。

洗面所は、トイレバス一緒のスタンダード形式。

バスルームはリニューアルされているのか、パイプ周りは綺麗になっています。
もっとも、新潟第一ホテルには大浴場があるので、部屋に出たくない人以外は利用することはないかもしれないですね。

トイレは新しくなく古くもないスタンダード。
洗面所自体はアメニティを置いていないため、スペースが広く感じられます。

部屋着はズボンシャツになっていて、タオルシャツや旅館のようなものではありません。
ズボンシャツなので、着替えて館内施設を利用できます。
サイズは固定なので、大きい、小さい場合はフロントに聞いたほうがいいかも。

部屋のテレビがAndroidTVで非常に便利。
地デジ以外にホテル側が用意したVODにテレビアプリ(ABEMA、YOUTUBE等)が利用可能。
アプリが使えるので、番組に困ることもないかなと思いますね。
部屋滞在でもダラダラと過ごせます。

また、大浴場の混雑状況、朝食会場の混雑状況もテレビで確認することができます。
大浴場もできれば空いている時に利用したいですよね。
新潟第一ホテルの館内施設
- 大浴場
- ランドリー
- コミックルーム
- 自販機
- 朝食会場「Mahoro」
大浴場

地下一階にある大浴場。
新潟駅の近くで、大浴場があるビジネスホテルはここ新潟第一ホテル、グローバルビュー新潟くらいしかありません。
ドーミーイン新潟もありますが、ちょっと遠い為、駅徒歩1分で考えれば前者の2つだけと言えるでしょう。

男女別で大浴場があり、男湯はそのまま入れるようになっています。

女湯は専用のカードを使わないと入れません。
女性は間違えて予約しないようにしましょう。大浴場を楽しめなくなります。

更衣室はかご形式になっており、左の小さなロッカーに貴重品を入れて保管します。
完全ロッカー式でないのは今どき珍しいかも。
大浴場内の撮影はできませんでしたが、浴場は一つ、湯が循環しないときがある?ので、風呂に出た際シャワーで身体を洗ったほうが良いでしょう。
ちなみに大浴場は下記で360度閲覧可能。
コインランドリー

3階にコインランドリーが併設されています。

乾燥機と洗濯機が別の全自動式ではありませんが、洗濯機が7台、乾燥機が8台もあるので誰かが利用してて使えない、なんてことはないでしょう。
実際2泊していて、利用しているところを一度も見ませんでした。
また、通常のコインランドリー以外に

女性専用のコインランドリーも用意されています。
専用のカードを使わないと入れないようになっていて、女性に対するプライバシーの保護ができています。
女性だけの題材も安心して利用できるでしょう。
中は入っていないため、ランドリーが新しいかは不明。
また、女性専用シャワールームも完備しています。
コミックルーム

三階エレベーター出て左にあるコミックルーム。

中にはかなりの数の漫画とエアロバイク、マッサージ機が用意されています。

和室の休憩スペースもあり、ゆっくり漫画を見ながらくつろぐ事ができます。

テーブル、椅子もあります。
漫画の数が非常に多いので、ホテル滞在時にガッツリ読むも良し。
自販機、電子レンジ、製氷機
3階に自販機、電子レンジ、製氷機があります。
撮影の際スタッフが利用していたので、撮影しませんでした。
朝食会場「Hahoro」
2階に朝食会場があります。
こちらは利用しなかった為、画像はありません。
ちなみにプラン外で別途1500円支払う事で朝食を利用できます。
新潟第一ホテル、勝手によくある質問
ここでは、宿泊して感じたことをQ&A方式で紹介しています。
ロードバイクスタンドはありますか?
ありません。
しかし、新潟第一ホテルでレンタサイクルが可能なので、駐輪スペースがあると思います。
ロードバイクで利用の際は要問合せ。
部屋の防音はどうですか?
今回宿泊した部屋はエレベーターすぐ右の部屋。

エレベーターの開く音や廊下を誰かが歩く音、喋る音が普通に聞こえてきます。
隣の部屋からは何も聞こえなかった事から、扉が薄いかと考えられます。
心霊、幽霊は出ますか?
幽霊が出るってことはありませんでした。
確かに2018年新潟のとあるホテルで事件がありました。

そして新潟第一ホテルは2021年にリニューアル、辻褄を無理やり合わせる事ができますが…。
宿泊した感じ、違和感もなく心霊現象もないので、信じるか信じないかはあなた次第。
新潟第一ホテル評価まとめ

新潟第一ホテルを宿泊レビューしてきました。
南口から徒歩1分
大浴場付き
周辺に居酒屋、ランチが多い
ホテル隣にコンビニがある
コンビニが近く、駅からも近いので利用しやすいビジネスホテルでした。
周辺にランチなら
- ロイヤルホスト
- 餃子の王将
- 松屋
- 串カツ田中
とチェーン店も近く、個人居酒屋も多いので飲みに行きたい人にもおすすめのホテルです。
ちなみに飲みに行くなら松崎屋がおすすめ、駅前漁港炙りやで店長をしていた松崎さんが独立して開店した居酒屋です。
日本酒に詳しく、料理もうまい、仕込みに3時間かかっているがんもは絶品です。