大阪のあべの橋にあるビジネスホテル、都シティ大阪天王寺に宿泊してきました。
都シティ大阪天王寺といえば、とある期間になるとカニ食べ放題のバイキングが楽しめるホテルです。
今回はレイトチェックインで利用した為、いけませんでしたが、
- どんなホテルなのか?
- お部屋はどんな感じ?
等、宿泊して感じたことなどを紹介します。
都シティ 大阪天王寺(旧天王寺都ホテル)宿泊
近鉄あべの橋駅から徒歩5分圏内
ホテル内にはスシロー天王寺店が併設
ラウンジ、カフェスペースがある

場所は大阪阿部野橋駅、地下出口からすぐにあります。
この地下出口、使った事ないですが降りれば地下鉄、近鉄にアクセスしやすいんですね。

スシロー天王寺店が併設されているので、都シティ大阪天王寺の行き方がわからないときはスシローを目印にするといいでしょう。
外観は古めかしさがあります。

中に入るとスシローにリンクできるエスカレーター、ラウンジ、ティースペースがあります。

カフェスペース、10~18時に開店しています。

左にロビーラウンジ、こちらは18時で閉めているようです。

アフタヌーンティーがラウンジで楽しめます。
チェックインしてお部屋に向かいましょう。

エレベーターは3台あり、設定で1台は常に1階で開いた状態で待機されていて、スムーズな移動ができます。

宿泊階層に出ると、懐かしさの残る廊下のデザインがお目見え。

- 7~16階が客室
- 6,5は宴会場
- 17はレストラン
- 3はフィットネスクラブ
- 2にスシローやあべのハルカス連絡口
- B1にクリニックなど
があります。

各階層におそらくある自販機。
ドリンクはなくお酒がラインナップされています。

部屋までの外観は画像のように、懐かしさの残る古いタイプな外観です。
部屋タイプ:スタンダードツイン宿泊
部屋の大きさは24平米
思っているより広い
古さはあるが、値段を考えればコスパ◯

今回宿泊したお部屋はスタンダードツイン、705号室でした。

扉をあけると意外と広々とした空間が広がります。

右にはハンガースペース、スリッパ、硬さの違う枕が入っていました。

テーブルスペース、一人で使う分なら十分です。

UCCのコーヒーマシンが搭載、2回分コーヒーをいただけます。
お水も備え付けられているので、買いにいく必要はありません。

冷蔵庫は冷凍庫機能がないモデルです。
大きさは結構余裕があります。

テレビの下の引き出しにパジャマがありました。

パジャマはローブタイプのもので、ズボンなどはありません。

ベッドを見てみましょう。
乗った感じですが、きしみがありました。
枕は固めで、収納スペースのまくらが柔らかめのものとなります。

今では珍しいラジオ機能付きの台となっています。
レトロ感があっていいですね~。

チェアスペースはローチェアとテーブルが完備。
大きさは申し分なしで、コンビニ弁当を買ってここで食べてもありかと、。
シティービューは7階からなので、そこまでいい景色ではありません。

トイレ・バススペースをみてましょう。

洗面所はよくあるビジネスホテルのスペースです。

アメニティは
- くし
- カミソリ
- ハンドタオル
- 歯ブラシ
- 綿棒
- 髪留め
基本的なものがあります。

ドライヤーはいつものパナソニックです。

バスは懐かしさの残るユニットバス。
水圧は普通、良くも悪くもなし。

ボディソープ、シャンプー、コンディショナー共にPOLAのものが使われていました。

扉が独特な形で、昔のものでしょうか?

ボタンではなく、傾けることでロックがかかるものです。

その他、エアコンがオンオフと温度ヒンジ式だったりと、昭和の名残を感じられるお部屋となっています。
値段帯はホテルトラスティ大阪阿倍野で宿泊したくらいの値段ですが、部屋の広さを考えれば都シティ大阪天王寺のほうがコスパが良いです。
都シティ大阪天王寺の館内設備
- 自販機
- ラウンジ
- カフェスペース
- 宴会場
- レストラン
カフェスペース

中に入るとスシローにリンクできるエスカレーター、ラウンジ、ティースペースがあります。

カフェスペース、10~18時に開店しています。
ロビーラウンジ

左にロビーラウンジ、こちらは18時で閉めているようです。

アフタヌーンティーがラウンジで楽しめます。
自販機

各階層におそらくある自販機。
ドリンクはなくお酒がラインナップされています。
都シティ大阪天王寺の勝手によくある質問
ここでは宿泊した時に感じたことを勝手によくある質問形式で掲載。
コインランドリーはありますか?
ありませんが、フロントでランドリーサービスが受けられるようです。
電子レンジはありますか?
ありません。
ロードバイクスタンドはありますか?
ありません。
部屋の防音はどうですか?
夜中くしゃみをする人がまんま聞こえるくらい、横に対しての防音性は弱いかと
上の階層の足音は聞こえませんでした
都シティ大阪天王寺 宿泊評価まとめ

部屋 | 3 |
設備 | 2 |
アクセス | 4 |
周辺観光 | 3.5 |
総合 | 3 |
古めかしさが残りますが、歴の長い都シティ大阪天王寺に宿泊してみました。
ホテルトラスティ大阪阿倍野橋のスタンダードダブルくらいの値段で大きめのスタンダードツインが宿泊できるので、広さを優先するなら選択肢にあげてもいいかも。
ただ、防音性や古さがある為、そこが妥協点になるかどうか….。私はレトロは好きなので良いですが、。