昨運動不足&現在乗っていた原付バイクを廃車するにあたり、クロスバイクかロードバイクを買って乗ろう。と考えました。
専門店が良いと考えた私は、一番近いGiant Storeに足を運びクロスバイク、ロードバイクを見る事に。
専門店の店長との相談の末、Escape RX3を購入しました。
そんなこんなで始まったクロスバイクの生活ですが、1年エスケープRX3(2018年モデル)を乗って気づいたメリットデメリットを今回は紹介しておきます。
エスケープRX3の購入を考えている方の参考にして頂ければ幸いです。
Giant Escape RX3(2018)のメリット
5~6万円台ではコストパフォーマンスが高い
購入する前に、GiosやFuji,アートサイクルといった5~6万代で購入できるクロスバイクを検討していました。
しかし、エスケープRX3はロード寄りのクロスバイクとしてコストパフォーマンスに優れていると言えます。
コンポはブレーキ以外をシマノ(レバーがスペック表だとアルタスだがマイナーチェンジ?でアリビオ、ディレーラー類はアルタス)を装備していて、クロスバイク初心者の私としては非常に扱いやすいと感じました。
よくロードバイクでは105以上のロードバイクを買っておけ、と言われていますが、
クロスバイクは通勤通学、サイクリングがてら使用する方が大多数を占めている為、そこまで高いグレードのコンポを必要としません。
その代わりブレーキはテクトロのVブレーキが使われています。
Vブレーキという事もあり、ガッと利くブレーキの為変更する事もありませんが、
シマノのディオーレくらいのグレードのブレーキにアップグレードする時も、
上下大体4千円ほどで購入して取り付ける事が出来ます。
ブレーキに不満が出てもアップグレードさせやすい。
また5~6万円台にも関わらずGiantで、
15万代の中級グレードのロードバイクにも使われているAluxx-SLアルミ技術のフレームを採用しているので、
長く乗り続ける時にも良いしカスタマイズベースにもちょうどいいのです。
Giantのアルミ技術 Aluxx SLとは?
同じ価格帯の中では軽い部類に入る
軽さは今後クロスバイク を長く乗り続ける時にも非常に重要となってくるポイントになります。
2018年のモデルで
- Giosミストラルで10.8kg,
- Trek Fx2で11.43kg,
エスケープRX3 2018は10.4kgと比較的軽いクロスバイクとなっています。
軽さは前に進む力が変わる要因(軽い力で前に進む)ともなるのと、
フレームバッグ等のアタッチメントを取り付けてもまだ重量に余裕が出来のは大きなメリットと言えます。
この重量ベースから今後タイヤを23Cのタイヤに変更したり、
仮に社外のカーボンフォークに交換した場合9kg台を実現する事も可能です。
とは言え、びっくりするくらい軽いクロスバイクにはかないません笑
リアエンド幅が130mmなのでロード用のホイールが装備できる
クロスバイクをカスタマイズしていく時や、仮に純正ホイールのS-R3が悪くなってしまった場合、通常ならクロスバイクのリアエンド幅は135mmです。
よってロード用のホイールを装備するなら5mmのスペーサーを取り付けて装備する必要があります。
しかしEscape RX3(というよりジャイアントのクロスバイク全般)は、
エンド幅130mmなのでロード用ホイールを問題なく取り付ける事が可能となっています。
通販とか市場を見ても130mmエンド幅のホイールが多いので、
多くのラインナップから好きなホイールを購入して幅を気にする事なく装備する事が出来る。
純正タイヤがスリックなので舗装された綺麗な道でスイスイ進む
他のクロスバイクの場合、雨も考慮してパターンの入った28cのタイヤを純正で装備されている事が多いです。
しかしエスケープRX3(2018)ではロード寄りのスポーツ系クロスバイクという事もあり、
純正タイヤはスリックとなっていて最近車道の原則化が強くなってしまった為、
スリックのタイヤと車道のアスファルトは非常に相性が良く段差がない限りスイスイと前に進める事が出来ます。
実際に綺麗なサイクリングロードでは、小さな力で軽く30k以上スピードが出てしまう程スリックタイヤの恩恵は強いと感じました。
しかし純正タイヤはワイアードタイヤ(リム部にワイヤーが入っている)ので重たく、
重量前後で800gを超えてしまいます。
スリックタイヤで軽量化も図るなら23~25Cのタイヤに交換する方が良いでしょう。(実際純正タイヤは2000kいかずにゆがんで交換した)
独特のシートポストの効果でそこまで尻が痛くならない
GiantではD Fuseという円柱型ではなくD型のシートポストを採用していて、
シートポストをしならせる事で衝撃吸収性を向上しています。
実際にはシートポストをしならせる為、ポストを長く出す事が必要となるが実感できるほどにその効果は高いです。
私自身も段差でも衝撃は手にはくるが尻にあまりくることがなく、
上手くしなっているのが実感できるほどです。
購入前に一度友達のクロスバイク(gios ミストラル)のシートがあまりクッション性のないレーシーなシートになっていて試乗したのだが
シートが固いのもあってはシートポストの衝撃吸収性はなく、ガツンと尻に来る感じで痛かった。
(ミストラル自体の純正シートは乗りやすい)
Escape RX3のデメリット
独特のシートポスト、D FUSEは他のメーカーのシートポストを使用する事が出来ない
D FUSEは円柱型ではなくD型の為、他のメーカーのシートポストに交換する事が出来なくなっています。
その為アフターパーツとしてはGiantが販売してもらうしか選択肢がないので、
シートポストのカスタマイズ性は低いのが残念な所。
エスケープRX2では純正でD Fuseの素材がカーボンなので、乗り心地を優先する方ならRX2のがおススメになってきます。
ハンドルステムが25.4でカスタマイズの幅が低い
エスケープRX2(2018)のハンドルステムは31.8に対してRX3は25.4となっています。
これにどのような影響が?となる方が多いと思われるが、
仮にハンドルステムを交換しようと考えてアマゾンや通販を見ると、
25.4mmのハンドルステムはびっくりするくらいにパーツが少ないです。
実際にカーボンステム(25.4)が欲しいな~と思い、
色々調べてみたが25.4mmでカーボンステムを出しているメーカーは非常に少ない
というか2社くらいしかありません。
ハンドル関連の交換をする際に25.4mmのハンドルステムで対応させるしかない為、
31.8mmのハンドルステムに交換する必要が出る為余計な出費となります。
ロードバイクでは31.8mmがメジャーな幅となっているので、
カスタマイズするなら31.8mmに交換するか、一つ上のグレードのRX2の購入が望ましい。
アルミフォークの衝撃吸収性がかなり硬い
RX3を乗って二か月、大体2000キロは走ったわけですが、
シートの衝撃吸収性はいいもののフォークの衝撃吸収性が皆無で手にダイレクトに振動が伝わります。
元々形から入るタイプなので、サイクルグローブを装着してライドしているが、
それでマシレベルなので素手でハンドルを持っているとかなり硬く感じると思われます。
特に舗装されているが、
ちょっとしたがたがた道、普通の段差だとそれで終わりだが、
ガタガタした道はスリックタイヤと相まって前に進みにくいし振動もダイレクトに来るので乗っていて疲れてしまいます。
RX2(2018)ではカーボンフォークになっているので乗り心地を優先するならRX2をおススメします。
フレームの素材が6011アルミなのでカッチカチ
多くのクロスバイクはアルミ番手が6061という6000番でも安価なアルミ素材が使われています。
6061はアルミっぽさもありながら、6011よりも剛性が薄い反面乗り心地が極端に悪くなる事はありません。
それに対し、Escape RX3はAluxx-SLアルミ(素材番手6011)が使われていて、このアルミ素材はジャイアントでいう所の10万~15万円台のロードバイクに使われている素材に当たります。(コンデントSLシリーズ)
剛性面で見れば6011の方が圧倒的に強く、フレームの耐久性や寿命等も考えると6061よりも6011の方が長く付き合っていけると言えます。
しかし6011アルミを使用して作られたフレームは”硬い乗り心地”になりやすく、カッチカチのフィーリングになってしまう原因となっています。
あなたが仮にEscape RX3の購入を検討しているなら、乗り心地は必ず確認しておいた方が良いでしょう。
アルミでも乗り心地を出来るだけ良い方がいい…と考えているなら、キャノンデール等が採用している6069アルミを使用したフレームが使われているクロスバイクが良いでしょう。
6069アルミはカチカチの6011に比べて”柔らかくしなる”キャラクターとなっています。
Escape RX3はロード寄りにカスタマイズするなら良いベースなので、ロードバイクみたいなガチ感は嫌だけどクロスバイクで速く走れるクロスバイクを作りたい、と考えているならEscape RX3は面白い存在となってくれるでしょう。
RX2と比べると….
RX3に+1万円で購入する事が出来るRX2
大きな特徴はカーボンフォーク、カーボンシートポスト、ブレーキがシマノ製となるのだが、
それ以上にハンドルステムの口径が31.8mm化も入れると1万円プラスしてRX2を購入した方が、クロスバイクを乗っていて楽しいと感じられるかもしません。
重量自体は0.1kg変わるだけなので、
スピードを重視したいならフルアルミのRX3の方が、材質の性質上漕いだ分だけダイレクトに前に進むので加速性は上だと思います。
乗り心地もあるのがRX2という感じ。
まあRX2の価格帯となると初心者は悩むと思いますが。(実際に悩んで試乗してRX2の購入は辞めた、初心者にカーボンの特性がどうとかアルミの違いとかは使い続けてみないとわからない)
(まとめ)ロードも始めたいけどクロスバイクからって人におススメ
よくロードもクロスも良い物から始めろ!!って言われるけど、
クロスから始める人って大体が中くらいのグレードのクロスを買って色々分かってから上位グレードのロードを買うと思うんですよ。
ましてやクロスバイクで上位グレードを買った後に、
ロードを買ってクロスを使わなくなってしまうともったいないって事もあるし、
逆に通勤通学はクロスでって人ならRX3ぐらいのクロスバイクだとちょうどいいでしょう。
私はRX3でロングライドをしているが、
ロングライドでも手が疲れるくらいで他の不満はないので、
クロスバイク入門におススメのクロスバイクですね。
Giant ESCAPE RX3http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000097