クロスバイクやロードバイク、マウンテンバイクからミニベロ…..ママチャリといった自転車を購入する時、どこで買うべきか?悩みの種だと思います。
来店しないとわからない事もあり、一見どのお店も一緒じゃないの?と思われますが、お店によって対応を違えば品揃えも違いますし、値段も全く違います。
どこで買うべきか?比較を交えながらお伝えしたいと思います。
自転車専門店(個人)
全国展開、チェーン展開していない街の自転車屋さんです。
個人店なので、販売方針や修理項目が店によって対応が違います。
例えばママチャリといったシティサイクル系の自転車のパンク修理、チューブ交換、タイヤ交換からチェーン脱落の修理は対応できるがクロスバイクやロードバイクといったスポーツバイクのタイヤ交換やパンク修理は対応できないお店もあります。
逆にスポーツバイク系の販売展開もしていて、クロスバイクやロードバイク、ママチャリのパンク修理からタイヤ交換を対応してくれるお店も存在します。
個人の自転車屋さんなのでオーナーの販売方針、展開の仕方によって対応が変わります。
メリット:インターネット販売の自転車が販売されている事がある
街の自転車屋さんとは言え修理のみならず、自転車が売れなければ話になりません。
量販店では販売されていない、楽天やアマゾンで販売している安い自転車を仕入れて販売している個人店もあります。
ネットショップの自転車を買いたいと思っているが、組み付けや点検が面倒そう….という時にもしかしたら近くの個人自転車屋さんが販売している可能性もあります。
この場合、今後面倒見てくれる事もあるのでネット系の安いクロスバイクやロードバイクを仲介役として活用できます。
インターネット販売の自転車を整備点検されているものが欲しい場合が個人の自転車屋さんで買うべきです。
デメリット:個人差がありすぎる
個人の自転車屋さんの大きなデメリットはやはり個人差がありすぎる事です。
街の自転車屋さんと言えど、安いボロボロの自転車を仕入れて適当に点検して安い値段で販売している所からしっかり丁寧に点検して中古の自転車を新品同様の状態で販売している自転車屋さんもあります。
とりあえず個人差がありすぎて、当たりハズレがあります。僕の周りにある個人店の一つに過去自転車を購入後、通学の時に使用したらクランクが外れた事があります。
そういううっかり点検があるのも個人店あるある、といった所です。
自転車専門店(大手)
サイクルベースあさひを始めとし、自転車ヒーロー、ダイワサイクルといった大手の自転車専門店です。
いわばチェーン展開している自転車屋さんで、従業員数が個人店よりも多く販売されているラインナップが電動自転車からママチャリ、有名メーカーのクロスバイクやロードバイク、ミニベロと豊富です。
基本は安い自転車を販売していて来店しやすく、自転車パーツも販売されている事もありロードバイク乗りの人でも出入りがしやすいのが特徴的です。
良くあるのが各コーナーで分けられていて、二階建ての店なら
1階=シティサイクル、電動自転車、折りたたみ自転車
二階=クロスバイクやロードバイク等のスポーツバイクを展示して自転車に興味がない人でも利用しやすくしています。
メリット:会員カードでサポートが受けられる
サイクルベースあさひやサイクルヒーロー、ダイワサイクルといった大手販売店は独自の会員制度が用意されていて、加入および販売店で自転車を購入する事でサポートを受けられるようになります。
サイクルベースあさひなら盗難補償から障害補償、無料点検、修理工賃10%オフなどが適用されます。
サイクルヒーローはパンク修理無料、点検無料等シティサイクル向けのサポートが充実。
ダイワサイクルも出張修理サービス等、大手販売店だからこそできるサポートが受けられるようになります。
会員カードのサポートを受けたい人は大手自転車専門店で買うべきです。
デメリット:スポーツバイク系の知識が疎い
大手販売店でクロスバイクやロードバイクが販売されているからといってスポーツバイク系の知識があるわけではありません。
基本ホールスタッフをアルバイトに任せていて、アルバイトがどのぐらいスポーツバイクに興味があるのか?で知識が変わってきます。
中には触った事がない、乗ったことがない、整備したことがない、そもそも自転車に興味がない人がクロスバイクやロードバイクの相談を承る事もあり、事前に自分自身で情報を集めないと販売店から情報や知識を得る事は非常に難しい。
量販店(大手)
イオンバイクやヨドバシカメラ、スポーツデポやホームセンター系の量販店です。
自転車屋さんではないが、一定のラインナップを取り揃えていて自転車を販売しています。
シティサイクルからスポーツバイク、ロードバイクまで幅広く販売しているのと地方によって商品ラインナップを変えて販売しています。
自転車専門店ではないものの、店舗に必ず整備をしてくれる従業員を配備しており、購入する場合は点検整備した状態で渡してもらえたり実質自転車専門店と変わらないサービスを受けたりとあまり自転車屋さんと変わりがありません。
メリット:店舗がつぶれにくい
イオンモールならほぼほぼ店がつぶれる事はありませんし、スポーツデポでもホームセンターなどと隣接して営業している為売り上げが悪い自転車の様に店舗がなくなっていたりしにくいです。
また、イオンなどもアフターサービス系の会員登録を行っており、自転車専門店と何ら変わらない様なサービスを受けられるようになっています。
メリット2:自社販売の自転車も注目
イオンバイクならイオンバイクでクロスバイクやロードバイクが販売されていたり、スポーツデポならコラボのクロスバイクが販売されていたりと自社コラボ、自社販売の自転車があります。
特にイオンバイクのロードバイクやクロスバイクは初心者向けに販売されているが、生産を請け負っている工場がGiantの自転車を生産していた工場で生産されているので信頼性(素材はGiantと同じではないよ)も高く、安い値段からスポーツバイクを購入する事が出来ます。
プロショップ(個人、小規模)
ママチャリやシティサイクルを販売、点検などを受けたりせずクロスバイクやマウンテンバイク、ロードバイク等のスポーツバイクを専門に販売しているショップをプロショップと呼ばれています。
スポーツバイクのみを扱っているので相当の知識と点検整備が受けられるので本格的にクロスバイクやロードバイクを乗りたい人がプロショップで購入するのも多くありません。
言ってしまえば街の自転車屋さんのスポーツバイク専門といった所です。
メリット:豊富な知識とサービス
スポーツバイクを専門に扱っているので自転車専門店よりも豊富な知識と情報があり、サービスも自転車の洗車からグリスアップ、バーテープの交換等ママチャリやシティサイクルでは通常受ける事がないサービスも充実しています。
デメリット:一見さんには敷居が高い
街の自転車屋さん専門バージョンなので、始めて来店した人を舐めた目で見る店も少なくありません。
スポーツバイクとなるとロードバイクなら20万~が基本となる為、学生や金がなさそうな人をあまり相手にしません。
常連になれば良くしてくれるが、基本一見さんの敷居が高く閉鎖的な店が多いです。(あまり金を落とさない人には態度が悪い店もちらほらいます)
プロショップ(大手)
Y’sロードやバイシクルカラーといったスポーツバイクを専門に扱っている大手販売店です。
ママチャリやシティサイクル等は一切扱わず、あくまでクロスバイクやロードバイク、マウンテンバイク等有名メーカーのスポーツバイクをつらつらと販売しているのが特徴的です。
個人プロショップよりも一見さんの敷居が低く、気軽に立ち寄れる雰囲気作りも行われています。
メリット:スポーツバイクを購入するなら充分な対応とサービス
敷居も低くスポーツバイクを購入する時に個人のプロショップ同様豊富な知識と情報の元、相談に乗ってくれるので自分にあったクロスバイクやロードバイクを購入する事が出来ます。
また購入する店舗によってはチェーン修理やパンク修理を無料にするアフターサービスパックも用意されているので、楽しいサイクリングライフを始められます。
プロショップ(専門)
Giantストアやキャノンデールストア、ビアンキストアといった有名メーカーが直接自転車販売店をしているプロショップです。
専門の中の専門の為Giantならジャイアントのクロスバイクやロードバイク、キャノンデールならキャノンデールのクロスバイクやロードバイクといった様に自社メーカーの自転車のみ販売している形式になります。
メリット:圧倒的な知識とアフターサービス
ジャイアントストアなら長年触ってきたジャイアントの製品の知識がある為、自分にあったサイズやスポーツバイクを販売店の従業員と相談しながら選ぶことができます。
各店舗試乗する事も出来るのでサイズ出しに困れば試乗してみると良いでしょう。
そして購入後のアフターサービスが店の中でダントツです。ジャイアントストアならフレーム永年無料、フォーク5年保証、その他パーツも数年保証、点検永年無料等とりあえず自転車の事は任せられる程サービスが手厚くなっています。
また、自分で整備したい時にも教えてくれる事もあるので気軽に聞いてみると良いでしょう。
デメリット:基本定価販売
自社メーカーの自転車のみを販売し手厚い保証とアフターサービスを提供する為、基本割引される事なく定価販売が基本となっています。
値段は他の店より少々高く感じられるが、その分アフターサービスを考えれば得する部分の方が多い為、値段だけで買う場所を決めている場合は高く感じるでしょう。
ネットショップ
Amazonや楽天、cymaといった店舗が存在しない、遠距離に店舗がある販売店です。
実店舗に比べてラインナップが非常に多く、メーカー数も多い為自分の好きなメーカーのスポーツバイクからママチャリやシティサイクルを選んで購入する事が出来ます。
またスポーツバイクのメーカーによっては通信販売のみの販売をしているメーカーもあれば対面販売のみのメーカーもあり、ネットショップ自体の需要も高まっています。
メリット:値段が安い傾向にある
人件費や店舗運営費等見えない部分でコストカットが行われる為、自転車屋さんよりも値段が安く販売されている事が多くあります。
また通販の場所によっては型落ちセールや周年記念セールなども行われており、通常より得する値段で購入する事も可能です。
デメリット:整備、点検、組み付けは自分でしないといけない
購入後配送されてくる自転車は90%の状態で来ることが多く、自分で組み付けから整備点検を行わなければなりません。
また安すぎる自転車はベアリング部のグリスが少なかったりする為、グリスアップも欠かさず行う必要もあります。
自転車はどこで買うべき?
色んな販売タイプを見てきましたが、実際に購入するならどこで自転車を買うのがいいのでしょうか?
初心者なら近くの自転車専門店(大手)
自転車に対して知識も整備も何もかもわからないよ~って方は近くのサイクルベースあさひ等の大手自転車専門店で購入するべきです。
個人の自転車専門店の場合は休業する日等を確認する必要があるし、従業員が少ない為整備にも時間がかかる事もあります。
大手自転車専門店ならチェーン展開しているので基本毎日開いていますし会員サービスに加入しておけば整備点検からパンク修理の費用も抑えることができます。
スタッフの対応が良い店で買う
自転車の購入と言えどスタッフの対応が悪ければ満足いく買い物をしたとも言えませんし、自転車自体は毎年色んなラインナップや製品が新しく販売されています。
スタッフの対応が良い店で購入する事でそのスタッフと仲良くして情報を集める事が出来ますし、今流行りの物がなんなのか?アンテナを張ることができます。
またスタッフにも当たり外れがあり、自転車に興味がない人もいればクロスバイクやロードバイクにどっぷりハマっている従業員もいます。
特にスポーツバイクにハマると仲のいいスタッフなしだと中々出会いもコミュニケーションを取るのも難しくなります。
僕はジャイアントストアのスタッフが対応も良く仲良く出来ている結果、ジャイアントストアに訪れると無料雑誌を貰えたり同じくジャイアントストアに通っている人を紹介してもらえたりとコミュニティの幅を増やす事が出来ます。
家に近い店も良いですがスタッフの対応が良い店で選んでも良いでしょう。
ラインナップで決めるなら大手プロショップか専門プロショップで買う
クロスバイクやロードバイクといったスポーツバイクを考えているなら大手プロショップか専門プロショップで購入を検討すると良いでしょう。
豊富な知識と経験、そしてアフターサービスを考えれば満足いく自転車を購入する事できると思います。
ラインナップ=大手プロショップ
アフターサービス=専門プロショップ
と考えて、スポーツバイクの購入を検討してみてください。
自分で整備できるならネットショップ
自分で自転車の整備から組み付け、点検まで行えるなら一番値段が安くなるネットショップで良いでしょう。
パーツ単体で購入して自分だけのロードバイクやクロスバイクを作り出す事も出来ますし、自転車屋さんにいちいち足を運ぶ手間もありません。
自分でチャレンジしてみたい人にもネットショップで購入するのはおすすめです。自己責任になりますが。
アフターサービスを考えるなら専門プロショップ
整備も点検もめんどくせえって人はジャイアントストア等の専門プロショップで購入を検討すると良いでしょう。
点検永年無料、フレーム永年保証となる為専門プロショップが近くにあるなら有効活用しない手はないです。
僕がいつもいくジャイアントストアは家から約10kmですが苦には感じません。言ってしまえば10km圏内が専門プロショップで購入する許容範囲かもしれません。
それ以上距離が離れる場合はパンク修理とかは自分で覚えて自分で出来るようにしておくと良いでしょう。
最悪車を持っているなら車で使って買いにいく、整備してもらうのも良いでしょう。
最後に
自転車をどこで買うべきか?各自転車屋さんのジャンルと傾向、その人に対してどういった場所で購入するのが良いか紹介してきました。
インターネットでパーツや自転車を安く購入するのも良いがなんだかんだ対応の良い店を選んでしまいますし、困った時はやはり店が必要となるので1台目はあなたとの相性の合うスタッフがいるお店で購入するのが良いと考えられます。
優先順位としては
家からの距離>スタッフの対応>自転車のラインナップ>自分自身の整備スキル
だと思うので、この優先順位を並び替えながら店を見ていってみてはいかがでしょうか?欲しい自転車メーカーが決まっているならなりふり構ってられませんが。