クロスバイクのトルク管理はトピークのトルクレンチで事足りる

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

クロスバイクとかロードバイクをメンテナンスする時やカスタマイズする時にどうしても必要となるのが六角レンチ。

特にクロスバイクとかカスタマイズする事が一種の楽しみみたいな、カスタマイズするからクロスバイクを乗る、みたいな人も少なくないでしょう。

 

しかし、六角レンチ用の精密トルクレンチって高額な物が多い

デジタルトルクレンチが多く、デジタルでも精密さが求められる為購入しようとすると軽くカーボンフォークが購入できるほどです。

 

でもそんな精密なトルクレンチがいるのか?そんなトルクレンチの中で一際安価で手に入るアナログトルクレンチ、トピークのトルクレンチをご紹介しましょう。

 

目次

日頃のカスタマイズ、メンテならトピークのトルクレンチで充分?

 

そもそも、なぜ六角のトルクレンチが高額になるかと言うと需要の問題です。

自動車等のソケットトルクレンチの場合ディーラーや一般の方、チューニングショップ等事故を起こして人生が終わる様な乗り物の為、トルクレンチの存在は非常に需要が高く、むしろトルクレンチで管理していない場所は信頼性を疑われるレベルです。

 

しかし、六角のトルクレンチの場合、自転車屋さんで使用している店舗が非常に少ない(Giant Storeを馴染み店のように利用しているが、トルクレンチでトルクを管理している所なんか一度も見たことがない)為、需要が少なく少数派の人間の需要のみとなり値段が高くなっているのでしょう。

 

本題に戻り噂のこちら、トピーク(TOPEAK)のトルクレンチであります。

値段にしてアマゾンで2000円あれば手に入る安価でアナログなトルクレンチです。

 

見た目もそのままアナログ感があり、シンプルで軽量、大きめのサドルバッグなら持ち運べるレベルの大きさと言えます。

上から見るとトルクのnm数値が表示されています。

ようは六角ボルトを締める時の人力の力で針が動き、どれくらいの力で閉まっているのかを針で表示するタイプとなっています。

 

 

アナログの計量器みたいなものですね。

このトルクレンチの場合対応するトルクは12nmまでとなっています。

中はこのような感じ、対応するソケットは3.4.5.6とT25。

クロスバイクやロードバイクでよく使われている六角ボルトは4.5くらいなので安心して使用できます。

実際に使ってみると….

 

試しにブレーキセットの増し締めを込めてトルクレンチで締めてみました。

ブレーキ台座のトルクは6~7nmなので6nmまで締め込みます。

 

このように閉めていく事で、今どのくらいのトルクがかかっているのか針で確認する事が出来ます。

精密かどうかは微妙な所ですが、少なくとも目分量より断然マシです。

実際にこのトルクレンチを使用したメンテナンスをしてトラブルが起きた事はありません。

 

使用上の注意もある

 

このトピックのトルクレンチの使用上の注意は、購入した時についている簡易説明書にも書いてあるが、このトルクレンチでボルトを緩めてはいけない事です。

 

そもそもトルクレンチで緩める行為は、トルクレンチの精密さを失う原因になります。

ましてやトピックのトルクレンチはアナログで針の確認が最重要となる為、トルクレンチで緩めてトルクレンチが狂った日にはトルクレンチの意味がないでしょう。

 

緩める場合は、かならずアーレンキーを使用して緩めましょう。

仮締めの際にも出来ればトルクレンチは使わない方が良いです。

 

このトルクレンチで9割は事足りる

 

クランク等の大きめのパーツには使用する事が出来ないが、トルクレンチを使用して半年ほど経ちますがノントラブルで使用出来ています。

むしろ2000円にしては良くできていて、素人がクロスバイク、ロードバイクをメンテナンスやカスタマイズする時にちょうどいいトルクレンチだと思います。

 

正直デジタルのトルクレンチを買っても元がとれない分、トピークのトルクレンチで元は取れますしクロスバイクやロードバイクなら9割のメンテナンスに利用できます、というかこれで充分ですね。

クロスバイクやロードバイクで求められるトルクは平均すると6nmが多く、高くても2点締めのステムでも12nmなのでトピークのトルクレンチならほぼすべてをカバーできます。

トルクレンチの購入に悩んでいる人、安価で安心を取りたい人にトピークのトルクレンチを検討してみてはいかがでしょうか?

【TOPEAK】(トピーク)コンボトルクレンチ&ビットセット|TPS-SP07|【簡易トルクレンチ】【自転車 工具】(TOL23500) 4712511831832 TOL-23500
目次