レックマウントプラスCycleマウントキット(R+Cycle1,R+Narrow1)レビュー、ロードバイクのマウントキット

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

ロードバイクやクロスバイクでスマホホルダーは悩みの種ですよね。

安い物からあるものの、ゴム製で固定が不安を抱えていたり、プラスチックで使用中にぽっきり折れてしまったり、大切なスマホを落としてしまうのは精神的にもダメージが多め。

特にiPhoneは画面が割れやすくて、しっかりとしたものが欲しいですよ。

 

当ブログではミノウラのスマホホルダーをクロス、ロードバイク共に装備しています。

あわせて読みたい
ミノウラ(MINOURA)スマートフォンホルダー IH-220レビュー、がっちりホールドの安心スマホホルダー 当ブログで度々登場するEscape RX3にはサイクルコンピューターを取り付けていません。 その為、iPhoneのロードバイクアプリをサイコンがわりにしていたわけです。 で、...

クランプ部分はアルミ、固定もガッチリ3年使って一度も外れたことはないですが、ハンドル周りがすっきりしない、スペースを多めに取るのがちょっと…と思ってました。

 

そこで今回、自転車のスマホホルダーで有名なレックマウントプラスのCycleマウントキット(R+Cycle1,R+Narrow1)を購入しました。

目次

レックマウントプラスCycleマウントキットレビュー

入れ物はレックマウントシリーズ同様の、ホームセンターにありそうなデザイン。

 

中身を開けると

  • マウント本体
  • マウントカラーレバー各種
  • 取り扱い説明書
  • 他キットの組み合わせ表
  • 下部アダプター

が入っています。

レックマウントプラスの商品欄にあるR+Narrow1と同じ内容です。

 

R+Cycle1との違いは、スマホケースが入っているかどうか。

レックマウントプラスのスマートフォンケース。

様々なマウントに対応していて、ランニングの時に腕に取り付けられるものから二輪バイク、自動車、クリップ色のもの等、自転車以外にも使えるので便利。

まあ追加でマウントを購入しないといけませんが。

 

中身は

  • スマートフォンケース本体
  • 落下防止ストラップ
  • 組み合わせ表
  • 取り扱い説明書

 

スマホケース本体。

思っているより硬い。サラサラな触り心地、これはジーパンに入れる時に引っかからないタイプ。

裏面。中央にあるマウントがレックマウントプラスのミソってわけですね。

 

そのまま日常使用だとちょっと浮くかも。僕は元々iFaceのカバーが外れてベロンベロンのケースを取り付けていたので気にはならないですね。

 

ケースの重量は46g。サイズは8Plusです。

 

付属の落下防止ストラップ、クリップになっていて脱着が可能のようです。

正直ダサくて使わないですね。クリップ部分もプラスチックでいつか割れそうです。

 

おまけ程度と考えておいていいかもしれません。

 

本題に戻り、マウントキットの重量を測ります。

レックマウントプラス、R+Narrow1の重量は84g。

 

ミノウラ のスマホホルダーの重量は143g。

143-84=59g軽量です。

ミノウラはやっぱクランプ部分が重たいのかなと思いますね。太いですし信頼はありましたが。

 

マウントキットに付属のカラーレバー。

期間限定で付属しているそうですよ。僕が買ったのは2020年5月23日、公式サイトにはいついつまで付いてくる!というのは記載されていないので、もしかしたら数量限定なのかなと。

 

ちなみに別売りでカラーレバーは販売されています。

 

せっかくなのでレバーを青色に取り替えました。

青といっても濃い青、多分赤が人気色でしょう。

取り扱い説明書。

 

レックマウントキット(R+Narrow1.R+Cycle1)取り付け

取り付けていきましょう。

必要は工具は2.5mmと4mmのアーレンキーのみ。

 

ハンドル中央にマウントを取り付けます。

このレックマウントプラスのマウントキットの固定部が独特で、上部が外れるようになっています。

リング式でなく、パズルみたいに合わせてから六角ボルトを締めます。

 

ここで、大体の角度を決めておきましょう。

 

あとマウント裏に付属のアダプターが取り付けられるようになっていて、アクションカメラを装備可能です。

またレックマウントプラスで販売されているアタッチメントを購入すれば、この部分にライトやアクションカメラ以外のカメラも取り付けられます。

マウントも角度次第でステム側にしたりと自由度も高い。

 

ハンドルをすっきりさせたい人には最適なマウントってわけですね。

 

触覚ティアグラのシフトレバーの兼ね合いで色々考えて….

 

 

 

 

結局この位置に落ち着きました。

アクションカメラケースでケーブルの取り回しをきれいにしました。

これなら干渉もしないですし、今後ライトマウントを購入すればハンドル周りはこのマウントのみで解決します。(ベルはステムに取り付け)

 

ケースを取り付けるとこんな感じ。

中央にあるので重量比も狂うことなくサイクリングできますね。

別途マウントを購入すれば、ケースの位置にサイクルコンピューターを取り付けることも可能。

 

てか、レックマウントプラスで別売りのマウント多すぎます。

 

ケースを回すだけで横にもすることができるので、非常に便利です。

固定はかなりガッチリしていて、外すときにレバーを引きながらしないと取れない構造になっています。

 

安物を購入して落とすリスクにヒヤヒヤしながらサイクリングするより全然いいですね。

ミノウラの時は走行中ロックボタンが緩くなってガタガタいってました(特に気になる部分ではない)が、これはスマホに直接固定するタイプなので異音はないでしょう。

ハンドル周りをすっきりさせたい人にはおすすめですね。

 

 

どうせなのでスマホリング(R+Ring)も買ってみた

せっかくなのでレックマウントプラスのスマホリングも購入しました。

いわゆるバンカーリングって奴ですね。

 

中身は

  • スマホリング本体
  • 取り扱い説明書
  • 滑り止めステッカー
  • 組み合わせ表

本体。

シンプルですね、滑り止めステッカーを取り付ければロゴを消すこともできます。

 

触った感じリング部分が心配ですが。

取り付けるとこんな感じ。

 

リングを立てて、指をはめこみ落下防止やスマホスタンドに使用可能。

 

リング位置を移動させられるので縦に横に便利に使うことができます。

 

ただ、iPhone8Plusで使用しましたが、サイズの大きいスマホには不向きかも。

リングに指が届かないし届くようにしたら操作しにくくなります。中央だからこその問題ですね。

 

まあ画像みたく位置を変えられるのはいいですね。

 

といって、縦に横に使用していたら….

 

 

 

 

リング部分が割れました。

 

マジかよ。笑 使用時間わずか2時間で終了。

リング部分が心配っていうのは的中しました。

 

注意書きをみてみると、リングの上を持ちながらの使用は破損につながります。とのこと。

まあいいか。

それだけ固定部分が強いことを実証できたかと思います。笑

 

保証を見てみましょう。

これはアルミ製?マウントになるのかな?90日間の保証があるようです。

 

まあでも面倒なので、返品交換はしません。

ブログ的にも壊れた方がネタになりましたし。何より交換してもらってもいずれまた壊しそうなので。笑

 

どうせなのでリング部分をもぎ取って破断して構造確認。

折る時に粘りがあったので鉄?かと思います。アルミならポキッと折れますし。

 

まあ注意書きを読んで優しく使えということで。

(まとめ)ロードバイクにぴったりのマウントキット

今回レックマウントプラスのCycleキットを購入、レビューしました。

Cycleキットの場合、スマホケースも同梱しているので別途スマホケースを購入する必要もなく、到着したらすぐ取り付けられるので非常に便利です。

 

何より固定力が抜群なのと、カスタマイズの幅広さが魅力的だと思います。

別売りのマウントで

  • サイコン
  • ライト
  • カメラ

を取り付けられるのはいいですね。ライトやカメラならスマホを上にライトを下に取り付けられます。

 

スマホリングに関しては残念な結果になりましたが、僕の情報不足と確認不足でああなっただけなので、「悪い例」の使い方として参考にしていただければ幸いです。

 

ハンドル周りをすっきりしたい人におすすめです。

 

 

 

ちなみに今回公式サイトにて購入しました。

Amazonよりも安く手に入れられる時がありますよ。

あわせて読みたい
レックマウントプラスを公式サイトで購入した時の感想、公式を使うメリットデメリット ロードバイクのサイコン、アクションカメラ、ライトに至るまで様々な分野のものに対応しハンドル周りをすっきりさせられるマウントキットを販売するレックマウントプラ...
目次