クロスバイクを購入しようと思っても、どれがいいのか?購入して良いのか?始めてスポーツバイクというジャンルの乗り物を購入する時は、よくわからない事だらけだと思います。
また、わからない事だらけのまま自転車屋に直接足を運び、自転車屋の店員さんに相談しながらクロスバイクを購入したら”思っていたのと違う!!”となる可能性が充分にあります。
実際に私は、Giant StoreにてStoreの店長に相談し、約1時間程悩んだ挙句Escape RX3を購入しましたが正直後悔しました。
なぜクロスバイクを買って後悔したのか?恐らく同じ考えで購入する人は沢山いると思われるのでこういう人がクロスバイクを買ったら後悔する、後悔しない人を紹介します。
クロスバイク4:ロードバイク6の割合で考えている
自分が、どのようにスポーツバイクを購入して乗りたいのか?普段乗りとか通勤通学ならクロスバイクの方が盗難のリスクやいたずらといった部分での被害が少ないと考えられます。
しかし、趣味や休みの日に原付バイクの代わりに出掛ける、運動不足解消の為に、となるとどうでしょう?
クロスバイクにすればいいのかロードバイクにすればいいのか非常に悩ましくなります。
私自身も、クロスバイクとロードバイクどう違うの?でもスピードが出せるのはロードバイクだよな。という状態でGiant Storeで店長と相談していました。
どちらに利点があるのか?ロードバイクを考えながらクロスバイクの方が良いんじゃないのか?
と思いながらクロスバイクを買ってしまったので、いざ乗ってみてロードバイクの方がスピードが出るので後悔しました。
目的が具体的ではない
私が一番に感じたのがこれ。
私が欲しいのは”ロード程ガチガチのスタイルじゃないけどスピードが早くクロスバイクの様に目的地のない所をポタリングしたりサイクリングするスタイル”のスポーツバイクが欲しかったのです。
この条件で、Giant Storeに足を運んだら真っ先にEscape RXシリーズを薦めるのは当たり前の話だな~と思いました。
でもRX3を購入して感じたのが”思っている程スピードが出ない”という所です。
腐ってもクロスバイク、ロードバイクのスピードには敵わないですし、マウンテンバイクの様に砂利道を走れるわけではないです。(RX3はスリックタイヤなので舗装路以外が非常に怖い)
となると、私が欲しいと思ったスポーツバイクの条件とかけ離れたクロスバイクを購入した事になります….かなり後悔しましたね。
ちゃんとチェックした方がいいです。

先入観でクロスバイクを購入してしまう
ロードバイクの印象ってどうですか?
私が住んでいる周りには、沢山のサイクリングロードがあり、そこではぴちぴちの服にぴちぴちのズボン、サングラスにヘルメットというスタイルでロードバイクを乗っている人が沢山います。
正直”ロードバイクに乗るために、あんなスタイルをしないと認めてもらえないんじゃないのか?ロードバイクに興味ない人からしたら恥ずかしい…”と勝手に先入観を持っていましたね。
そうなると、上にあげたクロスバイク4、ロードバイク6の割合で、ロードバイクのスピード感やメリットを自分が欲しい条件として、充分に備わっているのに対して、あの服装が嫌だからクロスバイクだけどロードバイクの様なスポーツバイクが欲しい、が具現化してロックバイクスのフェーズ3のスタイルが、ガチガチ感のない求めていたスポーツバイクになるわけですよ。
正直傍から見たらあのスタイルを、自分自身がやるってなったら恥ずかしいです。
ただでさえ見た目にコンプレックスがある人間がやるのは苦難の道です。
(といっても現在EscapeRX3を、ぴちぴちではないサイクルジャケットにぴちぴちではないサイクルズボンを着て乗っているのであまり変わらない)
となると割とカジュアルなクロスバイクを購入するわけなんですよ。で、後悔。
無知識のまま購入しようとする
一番後悔するのはこれ。
よくネットで”クロスバイクの選び方、ロードバイクの選び方”みたいな情報記事がありますが、絶対に参考にした方が良いです。
それが仮にでたらめだとしても、無知識で購入するよりよっぽどマシです。
私がGiant Storeに足を運んだ時の知識は
- ロードバイク=ぴちぴちで抵抗がある
- コンポってなに?
- フレーム材質の良さってなに?
- クロスバイクからロードバイク化も出来るんじゃないの?
です。
もうほぼ悪徳業者が騙して金を奪い取ろうとする時に、ターゲットにする人くらいのレベルです。
この状態で店に行ってしまうと、知識として入ってくるのは”見た目、店員からの知識、試乗のフィーリング”くらいしかありません。
人間っていうのは使い慣れてから不満が現れる生き物なので、この状態でクロスバイク及びロードバイクを購入してしまうと後悔します。頭でっかちくらいで店に行った方が良いんですよ。
値段で購入
Escape RX3を購入した時に後悔したポイント。RXシリーズにはRX1.RX2.RX3(2018年モデル)の三つのグレードがあります。
RX3は6万5千(税込み7万)RX2は7万6千(税込み8万?)RX1が10万円(税込み10万8千)です。
予算としては6万程で考えていた為、RX3を購入しましたが正直RX2を購入した方が良かったです。
大きな違いはカーボンフォーク、カーボンシートポストに全てのコンポがシマノで1万円アップだけです。
RX3を購入して走行して慣れてきた時に感じたのが”こいつのアルミフォークの突き上げハンパねぇ!!”という事です。
アルミフォークで、ベントがないストレートフォークなので段差の振動を手にダイレクトに感じられ、50キロくらいで足より手が先にご臨終してしまいます。
もうね、アスファルトの整地に使うランマーを持っているみたいだ、知らんけど。
しかし、カーボンフォークは新品を購入しようとすると3万円くらいはかかります。結局カーボンフォークに交換したわけですがアルミフォークとカーボンフォークの差は圧倒的な差があり驚きました。
あの時に、1万円+してRX2を買ってたら始めから乗り心地で不満が出る事はなかった…..となるわけですよ。
むしろアルミフォークからカーボンフォークの交換を自分自身で行い、材質の違いによる乗り心地を再確認出来た為、後悔度は低いですがあまり出費したくない人なら、最初にちょっとでも値段の良いものを買った方が後悔しませんよ。

まとめ
種類と幅、値段でのレパートリーが圧倒的に多いのがクロスバイクであり、それで後悔する人がいると思うんです。
私みたいに、なんも考えずにクロスバイクを買うと必ず後悔します。(現在はRX3をカーボンフォークにブルホーン化、ブレーキをDEOREに変えて乗っています)
果たして、自分自身はクロスバイクを買いたいのか?具体的に目的を設定して、ネットでどのようなスポーツバイクがあるのか?しっかり確認してから自転車屋に足を運んだ方が後悔しにくいです。
スポーツバイクデビューを後悔しないデビューにしてサイクリングライフを楽しみましょう。