軽いクロスバイクを買っても大丈夫?メリット、デメリット比較

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

確かにクロスバイクの重量が軽い方が漕ぎ出しが楽です。

ロードバイクも値段が高くなるにつれ比例して重量も軽くなりますし、クロスバイクをカスタムするようになれば、自ずと軽量化を目指すようになります。

 

しかし、軽いクロスバイクを買ってもいいものでしょうか?

メリットばかり見ていませんか?

 

今回は軽いクロスバイクだからこそのメリットデメリットをお伝えします。

「クロスバイクを買おうと考えているけど、軽い方がいいかなぁ…」と検討している方の参考になれば幸いです。

目次

軽いクロスバイクのメリット

軽いクロスバイクの一番のメリットは、やはり巡航する時の力が軽くなることですね。

重量に比例して物質を前に動かす時に必要な力が発生します。

 

軽くなれば重たいクロスバイクに比べて、巡航する時に必要な力が少なくなります。

その気になれば、最高速も伸ばしやすくホイールの回りが良ければスピードが出しやすいです。

重量の軽いアドバンテージと言えます。

坂道が楽になる

前に進む力が少ないという事は、坂道を登る力も通常のクロスバイクに比べて軽く感じられます。

体感で言えばギア1枚違うくらいですが、非力な女性なら軽いクロスバイクで軽く登れると嬉しいですね。

 

ヒルクライムに挑戦したい人も、できる限り楽に登りたいですよね。

スポーツ性で考えるなら、軽いクロスバイクはメリットが高いと言えます。

持ち上げるのが楽になる

重量12kgくらいのクロスバイクでも、女性だと重たいと感じる事でしょう。

男性でも12kgのクロスバイクならアパートやマンション暮らしなら、室内保管までしないと思います。

 

ここでは軽いクロスバイク=10kg以下を差しますが、10kg以下だと持ち上げるのが非常に楽です。

エレベーターのある階段が数段しかないアパートやマンションだと、10kg以下のクロスバイクなら手軽に室内保管ができます。

 

盗難やクロスバイクを雨風に当てたくない人は、軽いクロスバイクの方が持ち運びしやすく室内保管に適しています。

あわせて読みたい
クロスバイクも室内保管の方が絶対に良い理由と室内保管方法 クロスバイクやロードバイクを購入したら、室内保管にするか室外保管にするのか?必ず考える事になると思います。 僕のクロスバイクは室内保管です。そしてあなたも室内...

アタッチメントをつけても軽い

元々軽いクロスバイクだと、シートバッグやトップチューブバッグ、その他泥除け等のアタッチメントをつけても販売されている10-11kgくらいのクロスバイクとあまり変わらない重量になります。

 

カスタマイズする時も重量をあまり考えなくても良いので、軽量のまま自分の好きなクロスバイクの使い方を実現することができます。

あわせて読みたい
カスタムしたGiant Escape RX3(クロスバイク)のカスタマイズ順まとめ!! Giant Escape RX3を購入して早2年が経ちました。 エスケープRX3自体は少しスピードも感じられる様なクロスバイクのジャンルで通勤通学からサイクリング、ポタリング等幅...

軽いクロスバイクのデメリット

軽いクロスバイクのデメリットに、値段が高くなることが挙げられます。

10kg以下のクロスバイクを購入しようとすると、7万円以上は考えておかないといけません。

 

あまりクロスバイクに興味がない人からすれば、7万円も出せませんし3~5万円を予算として考える層も多いです。

7万円もあれば、通常のクロスバイク本体+ライト等の自転車用品を一式揃えられます。

軽いを取るか一式を買うか、比較する人も多いでしょう。

盗難の可能性

クロスバイクが軽い、という事は盗難する人も持ち上げられることになります。

地球ロックしていないクロスバイクが軽ければ、持ち上げて人気のいないところで鍵を壊して盗まれる可能性だってあるのです。

 

ロック錠の取り扱いに充分気をつけないといけなくなります。

まあこれは10kg以上あるクロスバイクでも言える事ですが、軽ければ軽いほど盗難されるスピードが速くなると考えておいてください。

 

また先ほど挙げたように元々軽いクロスバイク=少し良い値段もするので、盗難後ヤフオク等に流される事もあります。

 

通勤通学の駅にある駐輪場に

ロック錠にも気をつけておきましょう。

あわせて読みたい
クロスバイク向けのおすすめの鍵、自転車ロックを種類別に クロスバイクを保管する時や駐輪する時に必ず必要なのが鍵、自転車ロックです。 持ち運びが便利な自転車ロックから頑丈な鍵まで種類も多く幅広く展開されています。 &nb...

風で倒れることがある

クロスバイクなので、ロードバイクのようにバイクラックにかけて駐輪する人の方が少ないです。

また、クロスバイクにサイドスタンドを取り付けている人の方が多いです。

 

当然軽いクロスバイクでもサイドスタンドを取り付け、ママチャリのように駐輪するわけですが、

重量の軽さが悪さをして、キツめの風が吹いたら転倒する場合があります。

 

転倒すればフレームに傷がつきますし、最悪リアディレイラーが曲がって変速できなくなります。

こればかりはフェンスに立てかけて駐輪するかバイクラックに駐輪する、パイプにロック錠で施錠して立てかけてるしかありません。

フレームの乗り心地が悪い場合がある

軽いクロスバイクは、重量を軽くするためにフレームを薄く成形していることがあります。

薄く成形することから、フレーム自体の耐久性を下げた状態で販売しているクロスバイクも存在します。

 

値段が安く軽いクロスバイクは、フレームが弱い場合もあります。

とはいえヒルクライムを数回続けてフレームが劣化しても、素人が感じられるような変化はありません。

 

強いていうなら、フレームを薄く成形しているので、乗り心地が硬くなる傾向があります。

アルミであれば6011という6061より硬いアルミ素材の為、手やお尻が痛いですね。

軽いクロスバイクを購入する場合、フレームの素材は確認した方が良いでしょう。

まとめ

軽いクロスバイクのメリット、デメリットをお伝えしましたが、通勤通学が考えれば軽いクロスバイクは駐輪や乗り心地、雨風という面においては不便に感じるかもしれません。

 

しかしスピードが出しやすい、巡航速度を維持しやすい、女性でも室内保管がしやすい、といった軽いなりの良さがあります。

日常的には軽さは不要かなと思います。

 

クロスバイクでサイクリングをするとか、クロスバイクをカスタムしていくとか、趣味の範囲で使用するなら軽いクロスバイクが適しているでしょう。

投稿が見つかりません。
目次